★Netflix★「#生きている」ネタバレ感想。流行りの韓国版ゾンビ風映画だった

スポンサーリンク
#生きている_アイキャッチ ホラー映画

#生き残らねば

 

Netflixオリジナル映画「#生きている」を視聴しました!

韓国版ゾンビ(感染者)サバイバルスリラー映画!

2020年らしい小道具の使い方や社会問題など、色々な面で楽しめました!

 

以下、ネタバレあらすじと、感想になります。

あらすじを飛ばしたい人は目次からどうぞ!

 

スポンサーリンク

Netflix「#生きている」あらすじ(完全ネタバレ)

#生きている_09

オープニング

学校をサボりPUBG(ネットゲーム)に熱中しているネトゲ廃人の青年、モリス62こと、ジュヌ。
ニュース報道が流れ、マンションのバルコニーから外を眺めると、住民たちがウィルスによって凶暴化した感染者に襲われ、パニック状態になっていた。

ジュヌは怯えきっていると、隣人の男が部屋に乱入してくる。
隣人は手を怪我していて、自宅で兄と何か問題があった様子。
追い出そうとするが、男はなかなか出て行こうとしない。
すると男の様子が急変し、凶暴化する。
青年は男を部屋から追い出すが、男は廊下で大柄な感染者に殺されてしまった。

本編

母から自宅へは帰れないと連絡があり、「ジュヌ、生き残って」と追記されていた。
しかし食料は数日分しか残っていない。
携帯の電波も繋がらず、自撮り棒にくくってバルコニーから外に突き出すが上手くいかず。
外では婦人警官が感染者に襲われていた。
ジュヌはVlogの撮影を始める。

水も食糧もなくなりかけ、家族が帰ってくる妄想を見るジュヌ。
家族から連絡があるが、家族も襲われている様子。
発狂し、絶望から怒りに変わるジュヌ。
廊下にいる感染者をボコボコにする。

20日目。
首つり自殺を図ろうとすると、向かいのマンションの部屋からレーザーライトを当てられ、一命を取り留める。
向かいにいるのはキム・ユビンという女性で、二人はジェスチャーやiPadを使って連絡を取り合う。

ドローンを飛ばし、ロープウェイを作って食糧を受け取るジュヌ。
隣の部屋に侵入して、登山用サバイバルグッズや食糧をゲットすることに成功。
二人はトランシーバーで連絡を取り合うようになる。

やがて違う棟のマンションに行くことになり、バルコニーから外に飛び降りる。
感染者たちに襲われるが、拳銃をゲットしてなんとか移動成功。

別のマンションのおっさんに助けられ、部屋で食糧と水を頂く。
しかし睡眠薬を入れられた水だった。
おっさんはユビンを感染した妻の生け贄にするつもりだったが、二人はおっさんを撃退。
救助隊が来るらしい屋上へ向かって逃げる。

屋上前の階段でジュヌが大勢の感染者を自転車で抑え込む。
屋上に出るが、ヘリの姿は見当たらず。
絶望する二人。
感染者たちが押し寄せる。
発砲し抵抗するがこのままではもう…。
↓(以下、白文字にしてあります)
そこへヘリが現れ、ライフルで感染者たちを一層。
二人はヘリに乗り込み無事救助される。
二人は微笑み合う。

首都圏を中心に被害が出ているらしいが、SNSを活用した救助要請により被害は抑え込まれてきた様子。

#生き残らねば
#生きている

おわり

Netflix「#生きている」トレーラー・キャスト

監督●チョ・イルヒョン
脚本●マット・ネイラー
キャスト●ユ・アイン、パク・シネ

Netflix「#生きている」感想(ネタバレ注意)

【個人的評価】★★★☆☆

70点くらい!

最近流行りの韓国版ゾンビ(感染者)ものですが、なかなか面白かったです!

生きることに絶望している人間が、死んでしまいそうな状況に立たされた時、やっぱり生き残りたい!と切実に思う、人間賛歌だと思いました。

 

韓国ゾンビといえば、とにかく大勢の感染者が走りまくる!暴れる!そしてやっぱり走りまくる!

という特徴がありますが、本作ではもう少し細かい設定が盛り込まれている様子でした。

 

「#生きている」感染者(ゾンビ)の特徴

#生きている_02

・咬傷によって血液感染する
・暴力的になる
・視覚、嗅覚などの能力は人間と変わらない
・人間時の行動パターンが残る個体もいる
・以前の習慣的行動を繰り返す

これといって真新しい設定ではありませんが、より人間に近く「感覚が鋭い感染者」というところでしょうか。

オールドスクールなノロノロゾンビとは真逆のタイプですね。

ディープなファンはノロノロゾンビを好み、ライト層は今風の高速ゾンビを好むような傾向にあるようです。

早い方が迫力があるし、分かり易くて伝わりやすいのかもしれません。

 

現代ならではの小道具が良い

#生きている_03

ドローンを飛ばしてスマホの電波を拾おうとしたり、離れた家にドローンでロープを繋いだり、iPadでメッセージを伝えあったり。

これは今までのゾンビものには無かった新しいアイデアとツールですね。

また十年後とかに新しいテクノロジーが生まれ、この映画も「古ッ」みたいに言われる日が来るのかもしれません…。

哀愁。

それにしてもパク・シネちゃんはめっちゃカワイイですね

 

「#生きている」は韓国版「アイアムアヒーロー」?

#生きている_04

「アイアムアヒーロー」は冴えない漫画家の男がヒロインの女子高生と共に行動し、感染者たちを撃退しながらサバイバル生活を送る…というお話です。

「#生きている」も似たような設定で、ネトゲ廃人の男とキレイな女性が最後まで戦い続けるという内容でした。

っていうかこれ、アイアムアヒーローだな…なんて思いながら観ていました。

もちろんラストまでの展開や細かいプロットはまったく違いますが、大枠で言えばほぼ同じ。

僕は両作品共も好きなので、似ているからダメとかそうゆうワケではございません。

っていうか他にも似たような作品は探せばありそうですけどね。

映画版アイアムアヒーローはまだ観ていないんだけど、漫画版は最後まで読みました。映画版も近々観るとしよう

 

【追記】アイアムアヒーロー視聴しました。

こちらが感想記事です↓

映画「アイアムアヒーロー」★ネタバレ感想★大泉洋が素晴らしかった
「英雄くん普通じゃん。今のまんまでなんにもなれない」 和製サバイバルスリラー映画「アイアムアヒーロー」をAmazon Prime Videoで視聴しました! 予想してた以上にクオリティが高くてめっちゃ面白...

「#生きている」感想まとめ

  • 「#生きている」は人間賛歌
  • 現代ならではの小道具が良い
  • 「#生きている」は韓国版「アイアムアヒーロー」?

 

韓国では若者のネトゲ廃人化が社会問題になっていて、生きる意味を失っているのだと思います。

そんな若者達に送るメッセージなのかもしれません。

 

主演のジュヌ役の青年の演技がとても良かった。

喜怒哀楽の表現が豊かで、飯を食っているシーンはほっこりとします。

ノグリ(たぬき)ラーメンを食べていたのですが、韓国では一般的なインスタントラーメンなのでしょうか。

実は僕もその日たまたま、肉のハナマサでノグリラーメンを買って昼飯を食っていたので、偶然の一致に驚きました。

基本、和食中心なんだけど、たま〜に辛くて刺激的な韓国ラーメンが食べたくなるんだよなあ

本作はNetflixオリジナル映画なので、まだ観ていない人はNetflixに登録して視聴してください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました