哲也は全てを受け止めてしまったのかもしれない
Netflixオリジナルドラマ「呪怨-呪いの家 第2話 落ちていくふたり」を視聴しました!

今のところ全然面白いです!一日一話ずつ観ているので毎日が楽しみだ!
以下、ネタバレあらすじと、感想になります。
あらすじを飛ばしたい人は目次からどうぞ!
前回(第一話)の記事はコチラ↓

「呪怨 呪いの家 第二話」あらすじ(完全ネタバレ)
猫屋敷。
陥れられた聖美は押さえつけられ、雄大に強姦される。
その姿を写真撮影する南那。
その間、どこかから猫の鳴き声が聞こえる。
これを誰かにバラしたら写真をバラまくと脅す南那。
その時、もう一人いた真衣がいなくなっている。

冒頭からいきなりこれかい!
茫然自失とした聖美は、猫の鳴き声が聞こえる二階へ登っていく。
二階の部屋には黒猫がいた。
聖美は猫を抱いて、泣きながら押入れに入った。
押入れの上を見ると、女の霊がこちらを伺っていた。
ぎゃー!

最高すぎるアングル、最高すぎる聖美の絶叫。このシーン、ハートがキュンッ♡としました。
異変に気づいた雄大は二階に行く。
押し入れにいた聖美は様子がおかしい。
そのまま雄大に倒れ込み、イチャイチャしはじめる。

お前、絶倫すぎるだろ。雄大。
一階では真衣が現れ、無言で歩いてどこかへ行ってしまう。
真衣はカバンを残したまま、姿を消した。
心配する南那だが雄大はドライな対応。
雄大と聖美がカップルのような雰囲気になり、聖美は取り残された南那に不敵な笑みを浮かべて、雄大と去って行く。
真衣のカバンを持って南那も猫屋敷から走り去る。

聖美は押し入れの中で女の霊に取り憑かれたのでしょうか…。様子がおかしい。
一般人の哲也とアイドルのはるか。
二人は哲也の母親に会うため、実家へ向かう。
インターホンを鳴らすが誰もでないので、哲也一人で家に入り、はるかは玄関前で待ちぼうけ。
すると、はるかの名前を呼ぶ声がする。
振り向くと、公園になぜか哲也がいる。
本物の哲也が玄関のドアを開けてはるかを呼ぶ。
気のせいだろうか。
家の中に入り、猫と挨拶。
部屋の奥に白服の女がいて驚く。
ハッと気づき、これは夢だった。
側にはマネージャーの女性が。
テレビニュースが流れている。
「女子高生コンクリ詰め殺人事件」の報道。
そこへ社長から電話がかかってくる。
何か不幸があったのか、はるかはショックを受けて楽屋を飛び出す。

このシーン、鏡に映るマネージャーという構図がなんだか不気味。鏡の使い方が巧みだな〜
哲也の葬儀。
死因不明のまま一人の状態で亡くなってしまったようだ。
葬儀場にいた小田島とはるかがお互いの情報を交換。
哲也は変な家に行ってからおかしくなり、はるかを遠ざけるようになったと話す。
葬儀会場の中に入る二人。
哲也の母親が椅子に座っている。
哲也の死に顔がすさまじく、直すことができない。
でもはるかには見てほしいという母親。
棺桶の上部扉を開けると、哲也は変顔をしているが微妙にスベったまま死んでいた。

もう少しパンチ欲しかった。
哲也は母親ゆずりの霊感持ちで、全てを受け止めてしまったのかもしれないと話す母。
学校。
南那は担任の先生にマイの行方不明を相談。
先生いわく、真衣は家に帰らず、ラビットホールというディスコで目撃されているとのこと。
そこへ聖美が入室。
母が先生に会いたいと言っているので、自宅に来て欲しいと伝える。

ビッチ母とスケベ先生。なんとなくその先が予想できる…
南那と二人きりになった聖美は、強姦写真を要求し受け取る。
南那は真衣を一緒に探そうとお願いするが、雄大と約束があると言い残し聖美は立ち去る。

聖美を陥れておいて、よくもまあそんなお願いするね。図太いのか線がずれているのか。
ラビットホール。
南那は一人でディスコに行き、マイを探す。
ホールの奥に行くと、制服姿のマイがいた。
南那の手を繋ぎ、二人は無言のままどこかへ消える。

ごろつきビッチ南那だが、友だちを捜し回る姿になぜか心が揺らされる。これがギャップの法則か…。
聖美は雄大を連れて実家に行く。
家の中では母親と先生のスケベ中の声がダダ漏れ。
行為が終わり、先生はすぐに退散。
聖美は雄大を連れて、母親の部屋へ行く。
母と別れて家を出ると手紙を読む。
勝手に出てけと、母。
猫が鳴く。
父と聖美が飼っていた猫を殺したのは母でしょと問い詰める。
母はしらばっくれて部屋から出ていく。
聖美は雄大に母を殺してと命令。
レイプ証拠写真を雄大に見せて、言うことをきかないと警察に突き出すと脅す。
雄大は黒電話で聖美の母を撲殺。
証拠隠滅のため指紋を拭き、先生が使用したコンドームをゴミ箱から取り出し、精液を母の遺体にふりかける。
逃走に躊躇する雄大に聖美はキスをして、二人はどこかへ歩き去る。

聖美…おまえそんな子やったんか。幽霊の影響かもしれんが、おじさん、なんか悲しくなるで。
ニュースでは母親の死亡と、先生が容疑者に浮上していると報じられている。
哲也の実家。
母親が夜中に目覚めると、廊下に哲也が座っている。
あうあう…と何かを伝えたがっているが、ちょっと何言ってるのかよくわからない。
哲也はそのまま去ってしまう。
おわり
「呪怨 呪いの家 第二話」感想(ネタバレ注意)
【個人的評価】★★★☆☆

前回ほどの強烈さは感じなかったけど、展開が早くて色々な変化が起こりましたね。
前回の記事で、このドラマは「女子高生コンクリ詰め事件」をモチーフにしているのでは?どう?俺の洞察力?みたいな事を書きましたが、今回の話でもろにコンクリ事件が扱われていましたね。(ニュースで流れるシーン)

なんか恥ずかしい…
この感想記事は他人のレビューをのぞき見したり、前情報なしで書いているので、こういったまぬけな事故が起こります。
しかし、こうゆうライブ感が大事なのではないでしょうか!
クズ野郎だが友達思いの南那
聖美を陥れ、雄大に強姦をさせるというワケの分からない醜悪な人間性を持つ南那。
憎たらしくて仕方がないと思っていたのに、行方不明になった友人の真衣を健気に探しまわるという二面性を持ち合わせている。
なんとも複雑な気持ちになり、僕の頭はスパーク寸前となりました…。
でも、聖美を陥れた罪は消えるわけではない。
彼女には悲惨な未来が待ち受けていることでしょう…。
幽霊が悲しい顔をしている
今回のドラマに現れる幽霊は、怖がらせるというよりも悲しい顔をしていて何かを伝えようとしている雰囲気がある。
この辺は後々理由が判明していくのでしょうが。
悲しかろうが何だろうが、怖いものは怖いんですけども。
ラストの哲也が母親に何か伝えようとするシーン。
母と息子の別れ。
母親の優しさと、死んでも何かを伝えようとする哲也。
とても切なく、悲しいと思います。
今回は心霊より犯罪ドラマに比重が偏っていた
↑この表情。アングル。照明の加減。最高だね。
このドラマは、呪怨のあの家が呪われたきっかけを題材にした作品なので、殺人事件にスポットライトを当てるのが当然なのだけれど。
第二話は殺人事件や、犯罪トリックなど、そちら方面が印象的だったように思います。
聖美が雄大の弱みを握り、コントロールするという流れは、真梨幸子先生の犯罪ミステリー小説「殺人鬼フジコの衝動」を彷彿とさせるものがありました。
注意!以下、「殺人鬼フジコ」のネタバレになります。
フジコには年上の彼氏がいた。
彼氏はフジコを家事や性のはけ口として利用する形で付き合っていたが、フジコの親友の女の子と浮気の末、訳あって殺害してしまう。
その現場を目撃したフジコは、証拠隠滅のため彼氏と一緒に親友の女の子をバラバラに解体して遺棄する。
二人は共犯となり、この事件以来、彼氏は逆にフジコのいいなりとなってしまう。
というエピソードがある。
殺人鬼フジコの衝動は犯罪小説風の作品なので、まさに今回の呪怨も同じ匂いがしたのでした。
フジコの場合は心霊ものではなく、宗教がらみや人殺しの血筋がそうさせるという犯罪小説ですが。(一応、白文字で見えなくしておきました)
huluのオリジナルドラマ版もありますが、僕は小説しか読んでいません。
超オススメなので是非読んでみてください。
↓

まとめ
- クズ野郎だが友達思いの南那
- 幽霊が悲しい顔をしている
- 今回は心霊より犯罪ドラマに比重が偏っていた
僕は心霊ものも大好きですが、犯罪小説や、ノンフィクションものも大好きです。
つまりこのドラマは僕の好きなものをいいとこ取りした作品なのです。

今後の展開に期待しております!
「呪怨 呪いの家 第三話」の記事はコチラ↓

コメント